海より、山より、創作なの(海の日死ね)
毎日ぐだぐだして、寝てまた寝てごはん食べて、DVD見て、音楽聴いて、テレビ見て、適当に人に会ってって、なんていい生活だろう!と思いました。飽きないね。
録音や、映画の打ち合わせもしました。
録音は本当に、着手するまでに時間がかかって、あれですよ。面倒くさくて、ハードディスクレコーダーの電源入れるまでに2時間とかかかりますからね。頭おかしいですよ。生粋のなまけ者です。
電源入れても、緊張して、思い切りがつかなくて、録るまでに時間かかるんですよ。そいで録音できても、このテイクでいいのかどうか1時間くらい悩むわけです。
まあ、それでもようやく終わりが見えてきた感あって、録った自分の曲を聴くのが楽しくてしょうがないです。ある意味聴いたことない音楽になりつつあります。
今回はゲストミュージシャンとして、とある人に参加してもらっていて、その方は本当に天才だし段取りもいいし、一緒にやれてだいぶ助かってます。多少弊害はありましたが‥(笑)。
映画はね、いろいろ考えることがありまして、本当大変です。ひとりでできることじゃないしね。
スタッフの方々と飲みニケーションしました。大事ですね。3人中2人が私より年下ですた

まあ休み中はいやなこともありまして、でもそんなもんかなと思うのでありました。
梅雨も明けて、清々しいですね。日も短くなってきて、私には、夏通り越して秋になったんじゃないかと感じます。セールも行ってないです。こんな年はじめて。偉いです。セール前に買いまくったからいいのでーす。
子どもたち、夏休みですね。私は、海より、旅行より、山より、プールより創作活動がしたいのです。
でかい花火見るのは大好きで楽しいけど、やってみると、案外むなしいしつまんないし。
表現の自由が許されてるっていいですね。なかなか貴重ですよ。
てな感じです。
このブログで自分のプライヴェートを露呈するのはどうかと思ってる。自分で自分をおもちゃにしてるし、見えない他人にもおもちゃにされてる感ありますが、まあいいです。好きでやってることだと思います。自己矛盾。
失恋したりして、まだ多少引きずってるんだけど、周りにいる方々に遊んでいただけて私は幸せ者です。
来週もがんばります

人と人の出会いって不思議ですね。そして素晴らしいと思います


↑人の家の前にシーサーがあると、沖縄出身なのかなと思います。

↑炎天下、野球をしている、中学生。
バカになに言っても無駄だし、死ぬまで直らないもんだなーと最近思いました。
そういえば一昨日、七尾旅人さんのライヴを渋谷HMVへ見に行きました。はじめて見たんだけど、スター性はあるなあと思いました。前にspottedの雑誌で、東京に出てきて頑張ったぜみたいな記事書いてたから、そういう感じなんかなあと思ったけど、上京ロックって感じはしなくて、都会的な感じでした。ウィスパーヴォイスでした。歌詞はあんまり聞き取れませんでした。若者に受けそうだし、もてそうですね。途中でカバーをやっていたときが、グダグダしてました。それも一興なんですかね。
予定していた友人に会えなくて悲しかった。HMVおすすめのbenなんちゃらっていう人のCDを買ってみた。
セックスして被害者ぶる女性って今時いるのかわからないけど、加害者ぶる男性も被害者ぶる女性も、それを煽るメディアも暇なんだなと思います
孤独死が見えます。
自分でおにぎりつくってみたんだけど、異様にまずかった。どゆこと

あ~、結婚してえ~。
毎日、地を這うように、なんとか生きています

