世の中にはいろんな音楽や芸術があって、鍛錬を重ねたものほどいいと思っている。
自分は、鍛錬できないかもしれないと思うときがある。
七針にて、Che'-SHIZU のライブを鑑賞した。すごくよかった。工藤冬里さんは、底知れぬ恐ろしさを抱えてそうで、関わるのは怖そうだけれど、やっぱりそういう人が出す音はすごいなと思いました。向井さんおもしろいなと思いました。ベースの西村さんと、ドラムの高橋さんもグル―ヴィーでかっこよい演奏だった。向井さんとメンバーの関係性がなんか可笑しかった。フェスとかに出て欲しい。
5/4のライブは、おもしろくなりそう。↓自分内テーマは「その時、ハートは盗まれた」
5/4(土)
渋谷
O-nest
開場16時 開演17時 ¥ 3,000(当日券のみ、ドリンク別)
●LIVE
灰野敬二 VS 空間現代
高橋敏幸 with 泥んこ!
MARK feat. 飴屋法水
●TALK
飴屋法水 × 朝吹真理子
黒沢清 × 三浦哲哉
一色紗英&内田有紀&木村拓哉
美女と美男、さわやか。片瀬くんみたいな男の子、すごい素敵。強い。
「その時、ハートは盗まれた」冷凍保存して、脳内にインプットしている大好きなドラマです。一色紗英ほんとうにかわいい。あんな美少女そうそう出てこないと思う。なんかさ、主人公の気持ちわかるのね。もう私は30歳超えてますけれど、でも、ほとんど同じで、「私、簡単にくっついたりしないの、本当に好きな人としたいの」とか、「寝るってたいしたことなの?」とか、「私は変なのだろうか?」とか、誰かを好きな気持ちとか、いやなものはいやとか、熱いのがいい、簡単じゃないっていうか、頑なだったりとか、そういう気持ち大事にしていきたい。たとえ上手に生きれなかったとしても。汚れるのはいやだ。
僕らの音楽に玉置浩二が出ていて、音楽やっていくのはつらいことが大半だって言っていた。なんかわかると思った。玉置氏最高。
